採用情報

採用メッセージ

「夢」描いてます!! 遊びも、仕事も全力投球!
仕事も遊びもとことんやる。 仕事をとことん?当たり前じゃないか?と思うかもしれません。 あなたが望む仕事を、あなたが創れる法人でありたいと常に思っています。 そもそも、社会福祉法人の使命とは「社会、地域における福祉の充実・発展」に貢献することです。その使命を全うするために必要な仕事を創造する、創造できる環境が炉暖会にはあります。
責任ある仕事を任せます!
とことん任せる。任せたい。経験を積んでほしい。 入職して三年は下働き。これって誰が決めたのでしょうか? 炉暖会では本気な人、向上心がある人にはどんどん任せていきたいと思っています。 どんどん任せる人が増えてほしい、と、思っています。年齢とか、経験年数とか、そんなの関係ないです。 どんどん任せたい=チャンスが山盛りなんです。 このチャンスを活かし、経験を積んで下さい。成長して下さい。

求める人物像

Person01 ─────
コミュニケーションを大切にする人
炉暖会ではまず第一に、周囲の人々と円滑にコミュニケーションする能力や、信頼関係を構築する能力が大切だと考えています。 自分から積極的に働きかけ、他者と対話し、協力・協働できるコミュニケーション力豊かな人物を求めています。 ・どのような相手でも物おじせずに、自分の考えを話せる人 ・自分から積極的に他者と関わりを持とうと動ける人 ・明るく、ポジティブに考えられる人 ・人の話を聞くのが好き、人と話すことが好きな人 ・生き生きと笑顔で挨拶ができる人
Person02 ─────
考えることのできる人
日々成長したいという強い意欲は、自分自身にとってはもちろん、炉暖会にとっても大きな力になると考えています。 また、言うまでもなく介護技術は常に進化し続けています。 新しい技術が日々生まれているこの業界では、常に新しい知識・技術を吸収しようと自己研鑽することが必要不可欠だと考えます。 ・人の話に同意するだけでなく、自分の考えを表現できる人 ・複雑な物事やすぐに答えの出ない問題を投げ出さず、考え続けることができる人 ・知識を深めたり、議論したり、日頃から考える努力をしている人 ・思いやりがあり、共に地域福祉を創造できる人

仕事内容

介護スタッフ

介護スタッフ

ご利用者様の着替えの介助、食事介助、排せつ介助、入浴介助、口腔ケアなどを行います。

介護の仕事をしながら、介護福祉士などの資格を取得してもらい、仕事の範囲を広げることも可能です。資格取得支援制度もあります。

介護職の仕事をするには認知症介護基礎研修、介護職員初任者研修の資格が必要になります。

介護支援専門員(ケアマネジャー)

介護支援専門員(ケアマネジャー)

ケアマネジャーは、正式には介護支援専門員といいます。介護を受ける方や家族と、介護事業者の間に立ち、一人ひとりにあわせたケアプランを作成します。

また、サービスが適切に提供されているかなども定期的に確認します。

介護支援専門員(ケアマネジャー)の仕事をするには、介護支援専門員の資格が必要になります。

生活相談員

生活相談員

生活相談員は、介護サービスを利用する方や家族の相談にのりながら、連動する機関との連絡・調整および手続きを行います。

生活相談員が連携・調整を図ることで、常に関係者が同じ情報を共有し支援することが可能になる重要な役割です。

看護師

看護師

看護師は利用者様の健康管理や医療処置のサポートを行います。 

介護職員が行えない点滴などの医療行為や、服薬の管理、診察介助、感染予防対策などを行います。 

また、急変時やオンコール時の対応や、入退院のサポート、看取りや緩和ケアなども看護師の重要な役割です。

事務職

事務職

施設の運営を支える大切なお仕事です。
介護施設の窓口担当者として、電話対応・来客対応を行います。

備品管理や発注、医療機関等との連絡や調整、その他書類作成があります。

また、施設の売り上げや事業運営費の管理、職員の給与計算、勤怠管理等も一般的な業務の内容となります。

送迎ドライバー

送迎ドライバー

デイサービスの利用者様の送迎が主な業務です。

介護職員が送迎ドライバーを兼務する場合は、必要に応じて乗車・降車までの移動介助も行います。

また、送迎で使用する車両の整備や洗車、運行前の点検、運行記録の作成も送迎ドライバーの担当です。

採用の流れ

採用の流れ


お電話、または当サイトの応募フォームよりエントリーをお願いします。


採用の流れ


ご提出いただいた書類を確認させていただき、書類選考を行います。書類選考を通過された方には、書類選考通過のご連絡と、次回選考についてのご案内をさせていただきます。


採用の流れ


面接後、社内での選考を経て合否を決定いたします。
※面接日時、面接場所はご相談の上で調整させていただきます。


採用の流れ


入職時期などは、ご本人とご相談の上で決定いたします。


※選考結果は合否に関わらず、必ずご連絡させていただきます。
※提出いただいた応募書類や個人情報は当法人で厳重に管理し、人材採用以外の目的には一切使用いたしません。
※提出された履歴書等は返却いたしません。あらかじめご了承ください。

よくある質問

入職前に取得しておいた方が良い資格はありますか?

職種によって必須資格の有無は変わります。介護職の場合は認知症介護基礎研修、介護職員初任者研修の資格が最低限必要です。

新人研修はありますか?

入職後に、福祉業界の基礎知識を学ぶ新入職員研修があります。

新入職員研修後は、配属先にて先輩職員によるOJT研修が行われます。

入職1~3ヶ月後には、実際の業務に携わるようになります。

入職時期は相談できますか?

入職時期などは面接時にご希望を伺い、ご本人とご相談の上で決定いたします。        

職場の雰囲気はどうですか?

居心地がよく暖炉のような温かさをもった施設です。

資格取得制度が充実していて福利厚生がしっかりしています。

残業や休日出勤はありますか?

残業時間は従事する業務によって異なりますが、月平均6時間程度です。

年間を通して残業や休日出勤が続くわけではありませんので、プライベートも大切にできます。